特定保健指導相談
  1. ホーム
  2. 来院される方へ
  3. 健康診断・人間ドック
  4. 特定保健指導相談

特定保健指導相談

特定保健指導相談

特定健診と合わせて、特定保健指導もぞくぞくと実施されています。
もう誰にもメタボとは言わせない!!生活習慣の見直し・改善で、健康長寿を目指しましょう!
保健師・管理栄養士による一人ひとりの生活に合った指導・アドバイスを受けながら、健康的に生活習慣の改善を目指します。

  • 健康保険組合(健保)等との契約内容によっては、一部内容が異なる場合があります。ご不明な点は、お気軽に健診センターへお問い合わせ下さい。
特定保健指導相談

ご予約・お問い合わせはこちら

あおもり協立病院 健診センター

TEL : 017-729-3261 (受付時間 11:30~16:30)

※ メールでのお問い合わせはお受けできませんので、ご了承下さい。

1. 対象者はどうやって決まる?

メタボリックシンドロームの判定とは別に、腹囲・BMI(肥満度)・血糖検査・コレステロール・血圧・喫煙の有無により、選抜されます。 また段階に応じて、動機付け支援・積極的支援に分かれており、支援頻度や内容が違います。
内容については、3. 特定保健指導をご参照ください。

特定保健指導相談

2. 特定健康診査で支援が必要と判断された方へ

協立病院で、保健指導を受けるまでの流れ

健康診断終了
健康診断の結果送付

健診を受けた病院より結果が届きます。 特定健康診査用の結果から必要な支援がわかります。

Q. どこから利用券が送られてくるのですか?

A. 各保険者(社会保険・国民保検・共済組合など)から保健指導を必要とする人へ「利用券」が郵送されます。

Q. 利用券がない場合は?

A. 利用券を発行していない健保もいくつかありますので、利用券の発行があるかどうか個人でご確認をお願い致します。

Q. 利用券が届かないが、保健指導を受けたい場合は?

A. それぞれ加入している保険者へ問い合わせをお願い致します。健診センターと健保での契約がされていない場合は、当院での保健指導はできません。

「特定保健指導利用券」が手元に届く
保健指導の予約

コースを選択できる場合は、「医療機関のコース」を選択し、協立病院健診センターへ電話・または来院し予約します。お手元に保健指導利用券、ご都合の合う日時を準備してご連絡下さい。指導を含めて40~50分程度時間を所要します。 医療機関のコースを選択されない場合は、病院での保健指導は受けられません。
保険の種類によっては、保健指導の内容・コースが決まっている場合があります。

予約の日時で、保健指導開始

保健指導の予約については、4. 予約をされる方への確認事項をご参照ください。

3. 特定保健指導の内容は?

保健指導の流れ

※ 厚生労働省・保健指導コースより。協立Ver

動機付け支援

  1ヶ月後 2ヶ月後 3ヶ月後 4ヶ月後 5ヶ月後 6ヶ月後  
初回面接 6ヶ月間、自分の目標に向かって計画を実行していきます。
(途中の電話や面接はありません。)
最終支援(電話)
初回面接

計測(腹囲や体重・血圧等)を行い、日常生活について日常生活の何を改善すれば目標達成へつなげていけるのか、 一緒に考え、目標・具体的な計画を立てます。話しをうかがいます。

最終支援(電話)

病院に届いた「チェックリスト」をみながら指導スタッフより電話があります。 計画を今後も継続していけるか、今までの経過のお話しなどをうかがい、今後の更なるアドバイスを行います。

積極的支援

  1ヶ月後 2ヶ月後 3ヶ月後 4ヶ月後 5ヶ月後 6ヶ月後  
初回面接 6ヶ月間、自分の目標に向かって計画を実行していきます。
(途中に電話や手紙でのサポートがあります。)
最終支援(面接)

6か月間の間に、コースによってサポートの電話や、手紙での状況報告があります。 (記入用紙は事前にお渡し、郵送致します) また支援の予約日は、事前相談にて変更できます。

最終支援(面接)

測定を行い(腹囲・体重・血圧など)、計画を今後も継続していけるか、今までの経過のお話しなどをうかがい、今後の更なるアドバイスを行います。

保健指導の予約については、4. 予約をされる方への確認事項をご参照ください。

4. 保健指導予約をされる方への確認事項

I. 保健指導対象者について

次に当てはまる方は、主治医の判断も含めて保健指導を控えさせていただくことがあ りますので、ご了承下さい。

  1. 脂質・肝機能・血圧・糖尿病についての治療をすでに行っている方
  2. 心疾患や腎機能など治療を行っており、治療を優先する方
  3. 健診の結果、極度の異常高値(低値)があり、治療が必要・精密検査が必要とされた項目がある方(心電図や、胃部所見等の特定健診他の項目も含む)
  4. 生活改善の意欲が現在みられない方
保健指導対象者について

このすべてに当てはまらない場合は、保健指導の優先対象者となります。

【ご注意】1・3の場合において、主治医と相談の上、主治医からの保健指導の開始許可と、所属している健保様の許可があれば(青森市の国保では、主治医の許可にて保健指導可能です) 保健指導は実施する事ができます。

II. 保健指導について

  1. 保健指導は完全予約制になっています。電話・もしくは来院にて予約可能です。
  2. 予約後、保健指導前に資料を郵送します。(そのため、予約はⅢ-4をご参照下さい)
  3. 郵送された書類に必要事項を記入し、当日、必要物品をもち保健指導へ来院していただきます。(利用券かある場合はかならず忘れずにご持参をお願い致します。)
  4. 初回面接で現在の状況を伺い、生活改善ができるところを考え具体的に目標を立てます。
  5. 6か月の期間に目標へ向かって一緒に頑張っていきます。

III. 保健指導の予約(ご利用)時間について

  1. 保健指導でのご利用時間は、午後13:30~15:30(国保においては、時間の指定あり)
  2. 平日の月曜日~金曜日
  3. 土・日・祝日は原則、保健指導は控えさせていただいております。
  4. 予約は、電話にて予約日の2週間前までにご連絡をお願い致します。

5. ご予約時の質問事項

ご連絡をお待ちしています。
ご不明な点はお電話の前に、4. 予約をされる方への確認事項をご参照ください。

PDFをご覧になるには、Adobe Acrobat Reader が必要です。

Adobe Acrobat Readerのダウンロード

Get Adobe Reader
PAGETOP